鹿児島市 自動車 故障 修理  岩﨑自動車工場

サブページメイン画像

自動車故障修理は 国産・全メーカー対応
(有)岩﨑自動車工場にお任せ下さい。

 エンジンオイル漏れから車両火災になる事もあります!!

<国家整備による安心修理>
★エンジンオイルが漏れてしまい、漏れたオイルが排気マフラーに付着!火災が発生!この様な整備不良事故が発生しております。オイル漏れはそのままにすると大変危険です。

★当社は全メーカー/全車種の故障修理お受け致します。

●「最近、変な音がする」「最近燃費が悪くなった」「車の調子が悪い」などお車に違和感がありましたら当社にご連絡下さい。故障/不具合の原因を当社サービススタッフがお調べし、お客様にわかり易くをご説明いたします。

<不具合箇所の点検もお任せください>

当社では、あらゆるお車のトラブル箇所の点検を行っております。
お車に不安箇所が御座いましたらどうぞ当社にご来店ください。

不具合点検コース
①軽度の分解を伴う点検コース 料金3,000円税別
 (点検時の部品代別途/回送費別途)
②しっかり分解チェック点検コース 料金15,000円税別
 (点検時の部品代別途/回送費別途)

<作業前、事前見積りだから安心>
当社は、作業前に、お車の状態、修理内容、修理費用をお客様にご提示説明致します。 
もし、お見積りの結果、車両買い替えをご希望される場合でも当社にて車両販売を行っておりますのでご安心ください。相見積もりもOK!故障点検お見積もりだけでも行っております。どうぞご相談ください。
✩外車の点検修理に関しては車種/故障内容によってお断りする場合が御座います。ご了承ください。

<お問い合わせご予約電話> 099-220-3524

 ブレーキ不具合修理

ブレーキ・パッドの摩擦材はブレーキを使用する度に、消しゴムのように少しづつすり減っていき、使用限度になると、ブレーキからキーキー音がします。
ブレーキ・パッドの摩擦材が摩耗して無くなってしますと、ブレーキ・パッドの金属部分とディスク・ロータが直接接触して、ディスク・ロータに損傷を与えてしまいます。また、ブレーキの効きも不安定になり、非常に危険です。
★ブレーキに違和感を感じましたらお早めに当社にご連絡下さい。
<故障修理予約電話>099-220-3524

 カーエアコン不良

当社は、カーエアコン修理も行っております。
「最近、エアコンの効きが悪い!」
「エアコンの風量が少ない!」
色々な症状があります。
まずは、エアコンシステム点検を行います。
専用測定器機を使用し専門スタッフがお車の状態を診断致します。
ハイブリッド車/EV車(電動コンプレッサー使用車)や旧車/外車のエアコン修理は外注作業となります。
*作動点検3,300円(検査ガス別途100g/1,100円)
*ガス漏れ点検5,500円~16,500円
*ガスチャージ200g補充、5,500円 (追加、100g・1,100円)

 ☎事前電話予約 099-220-3524

 エンジン不調!当社にお任せ下さい

写真はエンジンチェックランプが点灯した写真です。
このランプはエンジンコンピューターにて車両不具合を感知した時に点灯しお知らせするランプです。このランプが点灯している状態はお車にとって良い状態ではありません、早めの点検診断が必要です。エンジンチェックランプ点灯時は当社にご連絡ください。

<故障診断お問い合わせは> 099-220-3524 まで

 エンジン冷却不良・オーバーヒート

エンジンの冷却水温度が上がり過ぎてしまい、エンジンが正常に働かなくなってしまう現象のことです。沸騰した冷却水の蒸気がラジエーターキャップなどから吹き出してしまうこともあります。そのまま走り続けるとエンジントラブルの原因になりますので、もしオーバーヒートになったら正しく対処し点検を受けるようにしましょう。
冷却不良のお問い合わせは099-220-3524

 充電系統不良 バッテリー不具合・オルタネータ不具合

エンジンがかからない時、真っ先に疑われるのがバッテリー上がりです。バッテリー上がりとは、バッテリーの過放電や劣化が原因でエンジンの始動に必要な電気が取り出せない状態のことです。エンジン始動には夏季で約90~120A、冬季で約150~190Aの大電流が必要なため、 バッテリーの充電量が約70%を下回ると、エンジンをかけることが難しくなります。バッテリーが上がる主な原因は、ルームライトの消し忘れや3~4週間以上車に乗らないことです。
車は使用していない時も、コンピューター(ECU)、カーナビなど電装品のバックアップ電源として、バッテリーの電気を常時5~10mA程度消費しています。そのため、3~4週間乗らないだけで、バッテリー上がりを起こすことがあります(バッテリーサイズや状態、車載の電装品により異なります)。
また、バッテリーは気温の影響を受けやすく、夏は暑さで自己放電し、冬は寒さでバッテリー性能が下がり電気が取り出しにくくなるため、エンジンが始動しづらくなります。

●当社では、バッテリー上がり時の出張バッテリー交換も行っております。
 *伊敷町付近のバッテリー出張交換=1,100円~3,300円+新品バッテリー代金
 *バッテリー交換問合せ099-220-3524

オルタネーター(発電機)が故障していると発電ができずに充電もされません。発電しなくなってしまった場合は電圧の異常をセンサーが検知してバッテリーの警告灯を点灯させますので、すぐに気が付くことができます。ただし、経年劣化による発電能力の低下では、警告灯が点灯しないため注意が必要です。


オルタネータ不具合時の対応
 保険ロードサービス等を利用し当社へご入庫下さい。
 入庫後不具合点検を実施いたします。
 詳しくはお電話にて099-220-3524

 コンピューター故障診断機にてお客様のお車を診断致します。

最近の自動車はコンピューターにて全てを制御しています。当然、エラーもよく発生します。
当社では、コンピューター故障診断機にてお車の不具合診断・エラー解除を行っております。
色々なメーカー/車種に対応しております。
「最近、運転席メーターに変なランプが点灯する様になった?」など異変を感じたら当社にご相談ください。当社にてしっかり診断致します。〈コンピューター診断お問合せ〉099-220-3524

 定期メンテナンスも岩崎自動車!

お車の定期点検/メンテナンスも当社にお任せ下さい。
車のメンテナンスは大切!
自動車は機械なので、定期的に整備(メンテナンス)をしないと、性能がおちてしまいます。
故障してしまったら余計に費用がかかってしまいます。
車はひとつどこかが壊れると、その影響で他の部分の調子が悪くなるといったことがあるようです。
車を長持ちさせるためにメンテナンスは欠かせません!
<定期メンテナンスに関するお問い合わせ> 099-220-3524

 SOD-1 多種多様な箇所に使える万能オイル添加剤

SOD-1 単体料金(単価100㏄)1500円税別 
使用例:ガソリンエンジン4Lオイル交換の場合
(SOD-1)400㏄×1500円=6,000円税別 

SOD-1 はエステルをベースとして製造された化学合成オイル添加剤で、エステルが持つ特性を最大限に生かして、幅広い種類の潤滑油に対応可能にしています。車の使用過程(走行5,000kmを目安)におけるエンジン油圧を利用した循環系統付着物の還元と性状アップを目的とした予防整備製品です。排気ガスのCO、HC低下、燃費の改善、ローコストで各潤滑油に関わるトラブルを解消する事からまさに幅広い意味でのエコオイルと言えます。九州各県及び、その他一部の自動車整備振興会の推奨により数多くの整備工場が取り扱っているだけでなく、トヨタ、ホンダを始めとする自動車メーカーも導入を図り、成果を上げています。

愛車のご相談は当社へおまかせ下さい。

  ご質問は電話/ネットからでもお気軽にお問合せください。

お見積り等はお電話にてお願い致します。
お問い合わせ 099-220-3524
お気軽にお問合せください。

介護レンタカーメールお問合せ修理・運転補助装置・その他・メールお問合せ

お電話
お問合せ
お見積り